Miscログ

雑記ブログです。

英単語をどう覚えるか

英文を読む際には、覚えている英単語は多ければ多いほど有利なことは間違いない。

一方で、単語だけ覚えても活きた英語にはならない、わからない単語があっても文脈から類推できるしそうすべきだ、と説く人も一定数いる。

辞書を引くのが面倒で英語を勉強するのをやめるくらいなら、単語がわからなくても文脈から類推して読み進める方が良い、ということであれば一理はある。

とはいえ、全く類推できないケースも非常に多い。

 

ということで、どのように英単語を覚えるかについてだが、これには色々な説が提唱されている。

ここでは、

「辞書を使うかどうか」

「英文の中で単語を覚えるか、単語だけで覚えるか」

「辞書は和英でよいか、英英を使うべきか」

というトピックについて考えてみたい。

 

辞書を使うかどうか

冒頭のように、単語の意味は文章を読む中で類推して覚えていき、辞書は使わなくても良いという意見がある。

手軽で魅力的ではあるが、しかしこれはよほど多くの英文に接していないと現実的には難しいだろう。

自分が英文を読んでイメージした意味が間違っているおそれもある。

英文を読むことが好きで多くの英文に触れる時間もあるという人は試してみる価値はあるかもしれないが、そうでなければこの方法はあまりに極端で採用しがたい。

そこで以下では辞書を使うことを前提として考えてみる。

 

英文の中で単語を覚えるか、単語だけで覚えるか

英文を読む中で覚えていく説は、単語だけ覚えてもどのような文脈で使われるかを知らなければ使える単語にはならないことをその理由とすることが多い。

しかし、英文を読む中でわからない単語を調べるときに、その文脈まで果たして覚えているかという疑問がある。

普通は単語の意味にフォーカスするため、文脈まで頭に入らないことが多いと思う。

また、わからない単語が多い文章を読む時など、単語を調べながら読むのは非常にストレスのかかる作業であり、長続きせず勉強をやめてしまうという可能性もある。

やはり英単語は基礎体力の部分なので、英単語だけ覚えることも必要なことと割り切ることが重要だろう。

といってもただ単語帳を繰り返し眺めて覚える・・・というのでは、味気なくてやはりやめてしまうというおそれがあり、この点は工夫が必要だ。

これについては別の記事で考えを書いてみたい。

 

辞書は和英でよいか、英英を使うべきか

これもよくトピックにあがる。

英語のニュアンスを理解するために英英を使うべきだという論者も多く、特に英語学習の上級者に多いように見受けられる。

しかし、これも効率を考えると疑問符がつく。

英英辞典、特に日本でよく勧められる学習者向けの英英辞典では、簡単な単語で語彙を説明しているので理解は難しくない。

しかしその分説明が長くなり、覚える量が増えることになる。

また、例えば「abalone」を英英辞典で引いて、「a shellfish that can be eaten and whose shell contains mother-of-pearl(食用に供される貝で貝殻は真珠層を持つ)」という文章を読むよりも、端的に英和辞典で「アワビと書かれているのを見ればそれで済むわけで、こちらのほうがより直截だ。

英英辞典を引くことで英文に触れる機会が多くなるという根拠もわからなくはないが、和英を使いつつ多くの英文に触れることも当然可能である。

もちろん、英英辞典を引いた方が単語の意味やニュアンスが頭に入ってくるという方は英英辞典を使うべきであるが、そういう人はあまり多くはないのではないか。


結論

効率よく、また英語学習が続けられるように学ぶという観点では、

「英単語のみ覚えることは有用」

「英英辞典を使う必要はない」

ということになりそうだ。

ではどうやって英単語を覚えていくか・・・という点についてはまた改めて。